◆下弦(成熟)の月の日
今日は2013年3回目の下弦の月。「新月(結実)~上弦(生長)~満月(開花)~下弦(成熟)」という流れの中では「成熟」の日です。
【参照】◇2013年 月のサイクル一覧
★2013年3回目
新月(結実):3月12日
上弦(生長):3月20日
満月(開花):3月27日
下弦(成熟):4月 3日
「物事の見直しや条件の再設定など、過去を振り返って、整理整頓するのに最適な時」だそうです。
3月12日の新月から、どのような日々だったでしょうか?振り返ってみると、色々なことが見えてきます。私はいつものようにGoogleカレンダーで振り返りました。
◆ヒヨドリとイチゴ

今日の関東地方は朝から暴風雨の予報だったので、小鳥達も大変なことだろうと、いつもは水だけのバードバスにイチゴを置いておきました。
すると暴風雨がおさまった午後3時ごろから、ヒヨドリがおやつを食べに何度も訪れてくれました。羽を膨らませていたので寒かったのでしょう。いつもより長く15分くらい、ゆっくりと羽を休めていました。
次女はイチゴを食べながら、何度かヒヨドリ用にイチゴを追加しました。
やせっぽっちのヒヨドリと、大柄なヒヨドリが何度も交互に訪れていたのですが、次女は警戒する鳴き声が多い方について「やせっぽっちは怖がり屋だね」と笑って見守っていました。鳴き声が聴こえるたびに、長女も次女も見に来ます。とても可愛く嵐の後の平和な光景でした。
●嵐が過ぎた夕焼け

台風一過の空が澄み渡るように、今日の暴風雨の後も空が美しかったです。久々に夕焼けがキレイだなあと感じました。
このところ雨の日が多く、ちょっと忙しかったこともあり、ランニングをお休みしていたのですが、広々した空に清清しさと開放感を味わわせていただきました。
●「愛・調和・平和」と感謝

3月の新月ヴィジョンは「愛・調和・平和」の「ハートを大きく広げる」イメージを持って創りました。
その結果、満月前から入ってきたお仕事の内容が、まさに大きなハートを感じさせる「愛と平和」をテーマにしたものでした。
お仕事の依頼主も、大きなハートの持ち主で、関係者の皆さんも大きなハートの持ち主。その仕事以外でも新たに出会った方も大きなハートの持ち主でした。
私自身はキャパシティが小さくて、もっと大きなハートの持ち主になりたいものだと思っている所ではありますが、とても勉強になるプロセスでしたし、これからも色々学ぶことが多いと思います。
そんな「愛・調和・平和」のプロセスに感謝している今日。下弦の月で見直すとすれば、更に調和を広げていきたい色々な部分が見えてきたかな、という所でしょうか。
それにしても、忙しい日々の中で「愛・調和・平和」の大きな流れを感じながら過ごすことができた日々に、心から感謝しています。
また2013年4回目の新月に向けて、よい創造に結び付けていきたいですね。みなさまの4月が素晴らしい日々になりますように。
●ミニブログタイトル一覧:ミニブログタイトル一覧へ戻る
●ミニブログ:ミニブログへ戻る
●ホーム:ホームへ戻る