●「豊かな愛」アカツメクサの花言葉
今朝、ランニングしていたら、アカツメクサの花が土手にたくさん咲いていました。クローバーの花、シロツメクサの赤色バージョン。とても可愛らしい花です。
花言葉は「豊かな愛、勤勉、快活」。「4月7日、4月18日、5月29日」の誕生花。今日4月18日の誕生花はアカツメクサでもあるのですね♪ハーブとして使われるようで、イソフラボン(ゲニスタインとダイドゼン)とエストロゲンは、女性の更年期症状を抑えるのに使用されてきたそうです。【参考】日本の四季・アカツメクサ・ムラサキツメクサ
花言葉の「豊かな愛」って素敵な言葉だなあと思います。このアカツメクサがたくさん咲いている土手を眺めていると、「豊かな愛」の気持ちが広がっていくようでした。
●「変わらぬ愛」千日紅の花言葉
走りながら気になったのは、私が10年以上大切に飾っているポストカードのこと。裏面を見ると2000年から持っているようです。
【参考】©2000 Maki Mizuno / NEO VISION
ポストカードの花、何だっけ?アカツメクサに似てるけど・・・。と調べてみると、こちらはセンニチコウ(千日紅)でした。
花言葉は「不朽、変わらぬ愛情、安全」。こちらの花期は7月~10月。乾燥しても褐色しにくい。仏花やドライフラワーに最適だそうです。
【参考】日本の四季・センニチコウ・千日紅
このカードには次のようなメッセージが入っています。
Happy message
Flowers are tender, make you feel warm. (/happy)
Wish these flowers would bring you happy feelings.
しあわせなメッセージ
花々は優しく、あなたを暖かく(しあわせに)感じさせます。
この花々があなたにしあわせな気持ちをもたらしますように。
つらいなあと思うとき、ぼんやりこのカードを眺めていると、気持ちがほっと安らいだものです。このカードのメッセージに、そして千日紅の花々に、10年以上もの間、しあわせな気持ちをいただいてきました。
●野に咲く色々な花のように

今日、久しぶりにブログを書こうと思ったのは、土手に咲いているアカツメクサの花々が、あまりにも生き生きと美しく、「この花がこの花らしく咲いてくれている」ことに感謝の気持ちが広がったからです。
アカツメクサがアカツメクサとして咲いている姿に心を打たれたのだと思います。
インナーウィッシュの仕事の中や、日常生活の中でも、誰かが「その人らしく生きている姿」には、いつも心を打たれます。子ども達を見ていても、その子がその子らしく生きている姿に感動してしまうのです。
野に咲く色々な花のように、その人が居る場所で、その人らしく存在していることだけで、ふんわりとしたしあわせを感じます。
「豊かな愛」や「変わらぬ愛」のような花言葉と同様に、一人ひとりが持っている内なるメッセージもまた、しあわせな気持ちをもたらしてくれているように思います。
朝のランニングで出会ったアカツメクサの花たちから、色んな思いが広がった心地よい今日でした。
野に咲く色々な花のように、今いる場所で、自分らしく生きていたいですね。そして、しあわせな気持ちがもたらされますように。
●シャクヤクの夢~棘のない薔薇:関連ブログ『毎日光を生きる、光を走る!』
→シャクヤクは「棘のない薔薇」聖母マリアの象徴だそうです。美しい大輪のシャクヤクが届いた夢に深く癒されました。
●ミニブログタイトル一覧:ミニブログタイトル一覧へ戻る
●ミニブログ:ミニブログへ戻る
●ホーム:ホームへ戻る