●月と木星の接近_2013年5月12日
5月12日の19時半ごろ、何気なくキッチンのドアを開けたら、
細い月と木星が寄り添うように輝いていました。
何だか久しぶりの星空で、すいぶん長い時間眺めていたように思います。その後、夕方空を見上げると月や星の輝きが増しているように感じる今日この頃。先日もミニバス帰りに親子3組が同時に「キレイな月!」と叫んでいて笑ってしまいました。
●水星・金星・木星の各結び_2013年5月16日~18日
★2013年5月16日:金星と木星の結び(237日:約8ヶ月ごと)
★2013年5月17日:水星と木星の結び(88.79日:約3ヶ月ごと)
★2013年5月18日:水星と金星の結び(144.9日:約5ヵ月ごと)
●水星・金星・木星の集合_2013年5月下旬
そして最近気になり始めたのは、
5月下旬に見ることができるという、水星・金星・木星の集合。
2013年5月22日~5月31日ごろ、日没後30分~1時間くらいの短い間に、西の空の低空に見えるようです。【参照】AstroArts - 2013年5月下旬夕空に水星・金星・木星が集合
ちなみに、2011年の5月の明け方には、水星・金星・火星・木星の4惑星が集合して見えたのですね。【参照】AstroArts - 2011年5月明け方の惑星集合
●月・水星・金星・木星に思うこと
星はいろいろな意味や象徴と共に表現されていますが、私にとっては主に次のようなイメージです。
★月:感受性(感じて受け止める力)
★水星:表現(言語コミュニケーション)
★金星:感性(内的な美的感性表現)
★木星:成長(人生の目的に関する成長)
5月12日の「月と木星の接近」は、月(感受性)と木星(成長)が近づくような、人生の目的に関する成長を感じて受け止めることができるような、そんな印象を持ちました。
5月16日の「金星と木星の結び」は、金星(感性)と木星(成長)が結びつくような、人生の目的に関する成長を内的な美的感性として表現できるような日のイメージです。
5月17日の「水星と木星の結び」は、水星(表現)と木星(成長)が結びつくような、人生の目的に関する成長を言語コミュニケーションとして表現できるような日のイメージです。
5月18日の「水星と金星の結び」は、水星(表現)と金星(感性)が結びつくような、内的な美的感性を言語コミュニケーションとして表現できるような日のイメージです。
5月下旬の「水星・金星・木星の集合」は、人生の目的に関する成長を内的な美的感性の表現と言語コミュニケーションで表現できるような期間のイメージです。
意味や象徴や解釈は見る人によって色々でしょうが、この5月中旬~下旬の期間は、星空を見上げても美しく、心の中も美しく輝くような期間に思えます。
そんな期間を大切に味わえるといいですね。
愛と光と感謝をこめて。
●ミニブログタイトル一覧:ミニブログタイトル一覧へ戻る
●ミニブログ:ミニブログへ戻る
●ホーム:ホームへ戻る