無意識に種を蒔かない方法

更新日:2019/04/17 公開日:2019/04/17

インナーウィッシュ/プロフィール/メインメニュー/更新情報

無意識に種を蒔かない方法【日常生活の変容2】
無意識に種を蒔かない方法【日常生活の変容2】

無意識に種を蒔かない方法

 

無意識に反射的に思考の種を蒔き散らすことなく、意識的に良い種を蒔くためにはどうすればよいのでしょう?「無意識に種を蒔かない方法」について高次のサポート情報をシェアします。

 



無意識に思考の種を蒔いている

 

知らず知らず、無意識に種を蒔き続けていることがあります。何かの状況をありのまま観ることが苦しくなると、反射的に状況を変えようと次々思考を繰り広げてしまうのです。

 

それらの無意識に撒き散らされた思考の種は、何かのタイミングで芽を出し現実化しますが、蒔いた本人は無意識に蒔いた種なので、降って湧いた出来事のように感じます。

 

悪い実りをもたらす悪い種を蒔かないよう意識していても、無意識に色々な種を撒き散らしてしまいがちなのです。

 

無意識に種を蒔かないために意識すること

 

では、無意識に種を蒔かないためにはどうすれば良いのでしょうか?

無意識に種を蒔かない方法とは、次の点を意識することです。

 

①ありのままの現状を観る

②ありのままも変化することを思い出す

③高次の采配に従って役割を果たす

 

ありのままの現状を観る

 

まずは、ありのままを反射的に変えようとせず、「ありのままを観る」ことに慣れる必要があります。

 

ある状況を見て色々な感情が沸き起こるのは自然なことです。特にその状況が不愉快に感じられる場合、その状況をありのまま観続けることが苦しく感じられます。

そして無意識に反射的に、その状況を変えるために思考の種を蒔き始めてしまうのです。

 

不愉快な思いをしなくて済むよう、無意識に反射的に何かを変えようとするをやめるということです。どれほど不愉快な現状であっても、まずは、ありのまま眺めること。

 

ありのままも変化することを思い出す

 

次に「ありのままも変化する」ことを思い出しましょう。

 

その状況を固定的に捉えてしまうのは、新しい幻想を保ち続けることになります。

空は刻々と変化し続けていて、けっして同じということはありません。あらゆる感情も変化し続けます。

 

同様に、あらゆる状況も刻々と変化するのです。そのことを思い出しましょう。

 

高次の采配に従って役割を果たす

 

最後に、この変化する状況の中で必要な役割を果たしましょう。

 

どのような役割を、どのタイミングで果たすかは、高次の采配による直感に従うことが役に立ちます。

 

自分の小さな視野やエゴによって、自分に都合の良いように動くのではなく、もっと大きな視野で全体的な動きや計画の中で役割を果たす方が、良い結果をもたらすからです。

 

この時、エゴに邪魔されないよう動く練習が必要です。

 

最初はうまくいかなくても気にせず続けていくと、だんだん、これは今、自分が引き受ける役割だということが理解できるようになります。またそれほど無理な役割を頼まれることはないとわかってきます。

 

高次の采配に従うとは?

 

「今これをした方がいい」という直感に従って行動するようにします。高次の采配による直感か、そうでないかの判断は下記が役立ちます。

 


調和のとれた生き方と直感【自己変容の道】
調和のとれた生き方と直感【自己変容の道】

●調和のとれた生き方と直感【自己変容の道】

「直感」の中に間違えることがあるというのは、「直感」と思っているけど、実際には自分の「顕在意識」での希望的観測を「直感」と自分で思ってしまっているからです。 

 

つまり「直感」が間違いなのではなくて、希望的観測の「顕在意識」、つまり自我とか欲望が働いている場合を自分で「直感」と誤解してしまうことがあるのです。また、「直感」を受け止め損ねる、ということもあるわけです。

 

「損得」で「直感」が働くということは基本的にありません。ですから「損得」で感じてああしよう、こうしようと考えるのは、これは「直感」ではないのです。

 

「直感」というのは「損得」を超えています。利害を超えた状態で入ってきます。ですから「これは自分は自分のことだけを考えて、自分だけがメリットがあるからやろうとしているのか」というチェックがいつも必要です。

詳しくはコチラ>

 


無意識に種を蒔かない方法

 

このように「ありのままを観る」ことに慣れ、それが変化することを思い出し、高次の采配で必要に応じた役割を果たすよう心がけることができれば、無意識に反射的に思考の種を蒔き散らすことはなくなり、意識的に良い種を蒔けるようになると思います。

 

◉無意識に種を蒔かない方法

①ありのままの現状を観る(すぐ変えようとしない)

②ありのままも変化することを思い出す(固定された幻想を手放す)

③高次の采配に従って役割を果たす(エゴに注意)

 

2019年4月17日 inner-wish

 


関連ページ

思考や感情の暴走を止める【日常生活の変容2】
思考や感情の暴走を止める【日常生活の変容2】

●思考や感情の暴走を止める【日常生活の変容2】

日常生活の中で思考や感情が暴走した時は、「ちょっと待った」と中断し、別途時間をとって、高次の意識から状況を俯瞰することが役に立ちます。

詳しくはコチラ>

 


創造を選ぶ【おすすめ記事特集】
創造を選ぶ【おすすめ記事特集】

●創造を選ぶ【おすすめ記事特集】

「思い・言葉・行い」は、広く影響を与える創造の種(原因)となります。何のために種(原因)を蒔くのか、どのような実り(結果)を得ることになるのか、種を蒔く前によく考える必要があります。

詳しくはコチラ>

 


リリー・L・アレンの言葉【自己変容の道】
リリー・L・アレンの言葉【自己変容の道】

●リリー・L・アレンの言葉【自己変容の道】

自分がどれほど多くの貴重な時間を、あてもなくさまよう無意味な思いのために無駄遣いしてきたかを知ったとき、私たちは驚き、また恥じ入ることになります。

詳しくはコチラ>

 


ガイダンスについて【自己変容の道】
ガイダンスについて【自己変容の道】

●ガイダンスについて【自己変容の道】

ガイダンスを通して与えられる神聖な意志に従い、それに身を任せてゆけば、他者からいっそう信用されるようになる。ガイダンスは自然にそして系統的に、自己の人生の使命を果たすのに必要な肉体および精神の耐久力を育てる。

詳しくはコチラ>

 

ハイヤーセルフ【役立つ情報】
ハイヤーセルフ【役立つ情報】

●ハイヤーセルフ【役立つ情報】

ハイヤーセルフに関する役立つ情報を紹介しています。 

詳しくはコチラ>