2021年2月22日更新NEW!
成長曲線「マスタリー型の学習曲線」と、成果が見えない長い努力の時期である「プラトー」。成長プロセスには、そのような停滞時期が繰り返し訪れることを理解していると、継続して努力することに不安がなくなり、成長プロセス全体に信頼感を保つことができます。
詳しくはコチラ>
2021年1月19日更新NEW!
愛・調和・至福の呼吸を数回行うことで、意識が切り替わり、回復することができます。意識が切り替わるだけでなく、心身霊がリラックスして、愛・調和・至福が内外に満ちるのを感じられます。
詳しくはコチラ>
2021年1月17日更新NEW!
どのような状態にあっても、成長と変容は調和の中にあるということを意識して、愛・調和・平和の中で過ごせますように。阪神・淡路大震災に関わった全ての人々の心にも癒しと再生と調和の力が益々溢れますように。
詳しくはコチラ>
2020年12月9日更新NEW!
日常生活の中で「心の本質を思い出す」ことにより「愛と調和」に満たされるようになります。本ページは、自己変容プログラム(メールサポート)の返信用にまとめた内容の抜粋に、追加・修正したものです。
詳しくはコチラ>
2020年10月18日更新NEW!
小さな意識の変化は、日常生活の中で四六時中起こっています。日常生活の中でそれらの変化に気付くことにより、意識的に穏やかに変容プロセスを経験できるようになります。
詳しくはコチラ>
2020年8月26日更新NEW!
意識のエネルギーフィールドの実用的な指標である「意識のマップ」について、『パワーか、フォースか』デヴィッド・R・ホーキンズ (著)より紹介しています。
詳しくはコチラ>
2020年8月20日更新NEW!
物事を両面・天地から見る。これは物事の全体像に近づく方法です。片面から見たのではわからない、一視点から見たのではわからない、全体像に近い何かが浮かび上がります。
詳しくはコチラ>
2020年2月26日更新NEW!
色々な問題の共通基盤要因となる「身体予算バランス管理」の重要性と方法について、『情動はこうしてつくられる──脳の隠れた働きと構成主義的情動理論』リサ・フェルドマン・バレット (著)の引用と共に説明しています。
詳しくはコチラ>
2020年2月21日更新NEW!
知らないうちに私たちを守り助けてくれている「美しく動的なネットワークの世界」について『美しき免疫の力』ダニエル・M・デイヴィス(著)より紹介しています。詳しくはコチラ>
2020年1月23日更新NEW!
『情動はこうしてつくられる──脳の隠れた働きと構成主義的情動理論』リサ・フェルドマン・バレット (著)より、感情(情動=Emotions)は文化に育まれることに関連する部分を紹介しています。
詳しくはコチラ>
2020年1月20日更新NEW!
『40人の神経科学者に脳のいちばん面白いところを聞いてみた』デイヴィッド・J・リンデン (著)より「脳を育てる」ことに関連する部分を紹介しています。
詳しくはコチラ>
インナーウィッシュでは2020年に向けてサービス内容を整理し、
の2サービスを中心に展開することになりました。
③実現(ホームページ作成・リーフレット作成・名刺作成)サービスにつきましては、新規のご注文を受け付けることができません。これまでのご利用に深く感謝申し上げます。
①情報②変容の2サービスを中心に、よりよいサービスをお届けできますよう誠心誠意努めてまいります。今後ともインナーウィッシュのご利用よろしくお願い申し上げます。
2019年12月5日 inner-wish
●最新のHP更新情報はコチラ>
●2019年のHP更新情報はコチラ>
●2018年のHP更新情報はコチラ>
●2017年のHP更新情報はコチラ>
●2016年のHP更新情報はコチラ>
●2015年のHP更新情報はコチラ>
●2014年のHP更新情報はコチラ>