魂の方向性〜恒星の影響に気づく
「恒星占星術」の恒星パランチャートには、魂の方向性と目的が正確に表れていました。
目次
2025年4月15日更新NEW!↓
2025年4月15日更新NEW!↓
地球の記憶と宇宙の記憶
転生の記憶を思い出し始めたのは30年前くらいからです。過去生のような記憶の追体験は、地球の経験にとどまらず、いくつかの惑星の記憶も含まれていました。
最初に転生を思い出し始めてから25年後には、30個近い過去生の記憶を一覧表としてまとめることができました。そのおかげで、全ての転生について原因と結果をつなげて理解できるようになりました。つまり「この過去生の経験がきっかけで、この過去生につながっている」というような一連の流れが見えるようになったのです。
30個近い転生の記憶の中で、地球での転生記憶は今生が21回目。これは思い出したものだけを数えていますので、実際の回数はわかりません。
恒星の記憶と恒星占星術
地球1回目の過去生を共に平和的解決をした妹と恒星の記憶について話してた時、恒星を使う占星術があると聞きました。
色々と調べるうちに「恒星パラン」というチャートを使って調べる「恒星占星術」を知ったのです。
▶︎恒星占星術とは? 現代の占星術との違い(以下引用)
『恒星占星術と現代の占星術の大きな違いは、扱う天体の範囲です。現代の占星術では、月、太陽など太陽系の中に存在する惑星です。一方で、恒星占星術では、太陽系外の恒星の影響を読み解きます。恒星と惑星は、天文学的にも大きな違いがあります。最大の違いは、恒星が自ら発光しているのに対して、惑星は発光することができません。』
【引用】恒星占星術とは?読み方・恒星一覧と意味【ホロマム公式】
▶︎恒星占星術を用いると、実際に何がわかるのでしょうか。(以下引用)
・人生の目的やテーマ
・才能や資質
・人との関わり
・人生全般に影響するもの
・深く結びついているエネルギー
こういったものが浮き彫りになってきます。
【引用】恒星占星術で生きる意味を知る!アストロドットコムの恒星パランの見方
魂の方向性と目的
「恒星占星術」のチャートを調べてみて驚いたのは、魂の方向性と目的が正確に表れていたことです。
魂の方向性は、魂の目的方向にあります。ちなみにインナーウィッシュの魂の目的は次のように表現しています。
◆霊的理想(魂の願い)は「愛・調和・平和を創造しながら日常生活の変容を実現すること」です。
◆インナーウィッシュの目的は「日常生活の中での意識変容」です。
◆ 今生のテーマは生活者の変容です。産まれる前から決めてきたことは可能な限り普通の人生で変容すること。幼い頃から「普通に生活する人が光を生きるためには」というテーマに関心を持っていました。日常生活の中で穏やかに変容し、魂の願いを実現する道を大切にします。
アルクトゥルスとの関係
魂の方向性という時に、抽象的な目的というだけでなく、私の場合は魂の帰り道で必ず通る必要のあるルートがあります。それは、アルクトゥルスという恒星です。
▶︎アルクトゥルス
『人の意識の根本的な変化に関わり、道を示す存在として広い知恵を持っています。先見の明があり、教え導く力を備え、最初の一歩を踏み出す人を象徴します。』
【引用】恒星一覧【ホロマム公式】
このアルクトゥルスにいるハイヤーセルフの課題で魂の旅が始まっていると、高次意識から聞かされているからです。けれど、高次のサポートというのはテレパシー的な声であり、その内容に従って生きてきたけれど、確信を持てるようになるには経験と知識と年月が必要です。そのため、これまではアルクトゥルスについて明確に書いたことはありませんでした。
ところが、この恒星占星術のチャートを出してみると、ロウワー・カルミネイションに「アルクトゥルス」があるのです。しかも太陽とパランでした。
『ロウワー・カルミネイションは、死後の世界や宇宙意識で、人生の総括や亡くなった後の影響です』
【引用】恒星占星術で生きる意味を知る!アストロドットコムの恒星パランの見方
『太陽 ― パランの恒星が表す事柄を目的とする』
【引用】恒星パランー古代エジプト時代の占星術(占星幾何学©astrologicalgeometry)
ちなみにロウワー・カルミネイションの太陽とパランの関係にあるのは、以下の3つでした。
①ドラゴンヘッド(サマリア人の女)
②Procyon(プロキオン)
③アルクトゥルス
①ドラゴンヘッド(サマリア人の女)は、ライジングでも太陽とのパランがあり、強い影響と共に実現しています。
『ライジングは、生まれてから20代後半までの時期で、若い時の影響、先天的要素、親や環境からの影響を表します』
【引用】恒星占星術で生きる意味を知る!アストロドットコムの恒星パランの見方
②Procyon(プロキオン)も、カルミネイションで火星とパランです。
『カルミネイションは、20代後半から60代前半までの時期で、主要な時期の影響を表します』
【引用】恒星占星術で生きる意味を知る!アストロドットコムの恒星パランの見方
③アルクトゥルスは、ロウワー・カルミネイションで太陽とパランのみですが、2001年ごろから聴こえ始めた高次の声はアルクトゥルス系のものだと思います。また2017年にアルクトゥルスの記事を書籍からの引用で掲載したのも、その実感が強くなっていたからです。
フォーマルハウトとホルスの目
人生の表のテーマ(魂の道・使命・才能・資質)ヒライアカル・ライジング・スターは「フォーマルハウト」でした。
『ヒライアカル・ライジング・スターが、あなたの生まれてきた意味、魂としての道、使命、才能、能力、資質などを表します。これが、人生の表のテーマとなります』
【引用】恒星占星術で生きる意味を知る!アストロドットコムの恒星パランの見方
▶︎フォーマルハウトとは(以下引用)
『フォーマルハウトは4つのロイヤル・スターの1つで、冬至点のしるしとなります。特に強烈なパワーを持つ星で、幸運や成功、鋭い知性を与えます。また、この星は物質主義的な観点をよりスピリチュアルなものに替える必要性を暗示しています。』
【引用】恒星(ステラ)占星術
このフォーマルハウトについて調べていると、2025年2月22日〜24日に「フォーマルハウト・ゲートウェイ」が開くという記事を見つけました。
▶︎ フォーマルハウト・ゲートウェイ(以下引用)
『 2025年2月22日から24日にかけての「フォーマルハウト・ゲートウェイ」は、特別な意味を持ちます。この期間、フォーマルハウトと太陽が一直線に並ぶことで、強力なエネルギーの通路が開かれます。古代の占星術師たちが「天の門」と呼んだこの現象は、地球上の意識の集合的な進化を促進する機会とされています。この時期には、以下のような影響が期待されます。まず、直感力が強まるのを感じられるかもしれません。フォーマルハウトのエネルギーの影響で、普段よりも直感が鋭くなり、これまで気づかなかったことがふと頭に浮かんだり、重要なひらめきを得たりすることがあるでしょう。』
【引用】フォーマルハウトの扉が開く──宇宙の水門から降り注ぐ叡智と変容の光2月22~24日
この「フォーマルハウト・ゲートウェイ」の影響なのか、2025年2月25日から過去生の記憶とドラゴンテイル・ヘッドの関係を調べてブログを書き始めたのです。それは地球の転生に関する記憶を全て浄化して更に高次の意識から捉え直すような時期でした。
さらにフォーマルハウトは「ホルスの目」と関係があるようです。
『フォーマルハウトは、古代エジプトでは「ホルスの目」として知られ、死と再生の神秘を司る星とされていました。』
【引用】フォーマルハウトの扉が開く──宇宙の水門から降り注ぐ叡智と変容の光2月22~24日
私は「ホルスの左目」に関連する夢から、地球の転生総決算プロセスが始まりました。
地球1回目の過去生について妹と平和的解決にいたったキッカケは、左目がなくなっている夢を見たことからスタートしたのです。その夢について調べていると「ホルスの左目」に行き着き、「妹との過去生に直面しなければ!」と祈った直後に、妹から「生まれ変わってもよろしく」の韓ドラを見た?という電話があり、妹との過去生を共有して、平和的解決に至ることができました。偶然とは思えない出来事でした。
【関連】⚫︎地球1回目の転生と関係者集合-宇宙と地球と転生の記憶【心の声】
『フォーマルハウトは、古代エジプトでは「ホルスの目」として知られ、死と再生の神秘を司る星とされていました。』
私の人生の表のテーマ(魂の道・使命・才能・資質)を表すのに、この表現はピッタリくるように感じました。
ラス・アルゲティと自然の秩序
さらに私のロウワー・カルミネイションでは、「ラス・アルゲティ」が天王星とパランでした。
『ラス・アルゲティはパランする天体に「世界は自然の秩序にのっとって動いている」という意識を注ぎ込みます。物事の本質的な法則、宇宙の秩序を求める姿勢が強調されます。自然を愛し、理解し、そのリズムを尊重し、生きること。』
【引用】あなたを成長させる恒星は? 「知識/学び」のグループの星たち|チャンドラケイ
『ロウワー・カルミネイションは、死後の世界や宇宙意識で、人生の総括や亡くなった後の影響です』
【引用】恒星占星術で生きる意味を知る!アストロドットコムの恒星パランの見方
『天王星 ― 変革力を補助するような影響として現れます。天王星の力を引き出したい場合はパランしている恒星を意識すると良い』
【引用】恒星パランー古代エジプト時代の占星術(占星幾何学©astrologicalgeometry)
「世界は自然の秩序にのっとって動いている」「物事の本質的な法則」「宇宙の秩序」「自然を愛し、理解し、そのリズムを尊重し、生きること」と説明されているラス・アルゲティの影響は、今生の後半人生全体を包み込むように注がれていると感じています。
この宇宙や世界のリズムに調和して生きたいと願う時はいつも、この恒星がその方向へと導いてくれていたのだと知ることができました。
恒星占星術の調べ方
▶︎恒星パランの出し方
ホロスコープの無料作成サイトAstrodienstを使って恒星パランを出します。
Astrodienst:https://www.astro.com/horoscopes/ja
詳しくは下記のサイトで紹介されています。
【引用】恒星占星術とは?読み方・恒星一覧と意味【ホロマム公式】
▶︎ トランスサタニアン(天王星・海王星・冥王星)を含むチャートの出し方
「特殊チャート」のチャートタイプ「Parans according to B.Brady,with Ur-pl,PDF」を選択してチャートを表示してください。詳しくは下記のサイトで紹介されています。
【引用】恒星パランの出し方(te to tuti かなこ | 星読みクリエイター)
▶︎アストロドットコムの恒星パランの見方 (以下引用)
・ヒライアカル・ライジング・スターが、あなたの生まれてきた意味、魂としての道、使命、才能、能力、資質などを表します。これが、人生の表のテーマとなります。
・ヒライアカル・セッティング・スターが、悩み、苦しみ、向き合い続けることで徐々に気づいていく本質を表します。こちらが、人生の裏のテーマです。
・ライジングは、生まれてから20代後半までの時期で、若い時の影響、先天的要素、親や環境からの影響を表します。
・カルミネイションは、20代後半から60代前半までの時期で、主要な時期の影響を表します。
・セッティングは、60代前後から晩年で熟年以降で、社会において担う役割や他者に与える影響を表します。
・ロウワー・カルミネイションは、死後の世界や宇宙意識で、人生の総括や亡くなった後の影響です。
【引用】恒星占星術で生きる意味を知る!アストロドットコムの恒星パランの見方
❚ 惑星への恒星の影響(以下引用)
パランになる惑星に、恒星が大きな力を与えます。ネイタルの惑星にパランしている恒星の要素が加わると見るのが一番分かりやすいかと思います。
月 ― 無意識に翻弄されるもの。上手く扱うことが出来れば資質となる
太陽 ― パランの恒星が表す事柄を目的とする
水星 ― 知能・知性がパランの恒星の影響を受ける
金星 ― 才能を発揮しようとする時に上手く扱うべき要素(こちらも上手く扱えれば資質になります)
火星 ― 積極的に使うべき要素
木星 ― パランの恒星の象意を拡大・増幅する
土星 ― 継続して取り組むことになる(取り組むべき)もの
天王星 ― 変革力を補助するような影響として現れます。天王星の力を引き出したい場合はパランしている恒星を意識すると良い
海王星 ― パランしている恒星を意識することで自分の世界の拡張に繋がる
冥王星 ― 強制的に向き合わされる、逃れられないもの
【引用】恒星パランー古代エジプト時代の占星術(占星幾何学©astrologicalgeometry)
▶︎恒星の意味(以下のサイト他)
【参照】恒星一覧【ホロマム公式】
【参照】恒星一覧【リアル占星術】
【参照】 あなたが星々と交わしてきた特別な「契約」とは?|チャンドラケイ
【参照】あなたを成長させる恒星は? 「知識/学び」のグループの星たち|チャンドラケイ
【参照】あなたを成長させる恒星は? 「冒険」のグループの星たち|チャンドラケイ
【参照】恒星(ステラ)占星術
恒星のグループ分け【引用】
2025年4月15日更新NEW!
▶︎恒星のグループ分けについて【以下引用】
『64個の星が、ロイヤルスターと栄光の星、困難と闘う星、神秘の星、知恵と勉強の星、使命と職業の星、威厳と尊厳の星、犠牲者に寄り添う星、信頼と安定感の星、冒険の星、権力と現実世界の星、喜びと幸運の星の11グループに分けられます。』
『困難な星は単に不運な星ではなく、苦境や困難と闘う力があるとみなします。犠牲の星は犠牲者に寄り添い、彼らのために闘うことを意味しています。星のエネルギーに良い悪いはありません。出来るかぎり二元論にならないように解釈した方がいいでしょう。』
【引用】「恒星占星術をもっとわかりやすく/さくらいともみ」『ブレイディの恒星占星術の基礎』(ベルナデット・ブレイディ著・さくらいともみ訳)
付記:恒星のグループ分け
『ブレイディの恒星占星術の基礎』(ベルナデット・ブレイディ著・さくらいともみ訳)の書籍に掲載されている「恒星占星術をもっとわかりやすく/さくらいともみ」の付記「恒星のグループ分け」表を紹介します。
本書翻訳者さくらい氏が下記ページで公開している情報と同じ分類で、書籍には表で掲載されていました。『ベルナデット・ブレイディ氏のセミナーからまとめました。単純に良い悪いではなく、星のエネルギーを純粋につかみたいと思っています。』と下記ページで説明されています。
【参照】64恒星の分類(「ブレイディの恒星占星術の基礎」翻訳者さくらい)
冒険の星 | アルフェラッツ、アルタイル、アルクトゥルス、ファクト、カノープス、カペラ、ハマル |
物質界における力の星 |
アクルックス、エル・ナト、ミルファク、プロキオン、トゥバン、ズベン・エシャマリ |
困難と闘う星 |
アキュメン、アキュレウス、アルゴル、アルファード、アケルナル、メンカル、カプルス、ファーシーズ |
神秘主義、内観の星 |
アルシオン、ヴェガ、フォーマルハウト(ロイヤルスター)、アル・リシャ、アンカー、デネブ・アディジェ |
使命、職業の星 |
アルヘナ、アゲナ、アルケス、デネボラ、ムルジム、ポラリス、スベン・エルゲヌビ |
信頼性、安定性の星 |
マルカブ、ルクバト、アルニラム |
尊厳、威厳の星 |
シェダル、アルデラミン、ドゥーベ、ラス・アルハゲ |
知恵、勉強の星 |
デネブ・アルゲディ、ラス・アルゲティ、リゲル、シェアト、スピカ、ヴィンデミアトリックス、カストール、ポルックス、トリマン |
喜び、幸運の星 |
アキュベンス、スアロキン、ミラク、サダルスード、サダルメルク |
犠牲、犠牲者に寄り添う星 |
ゾスマ、アルフェッカ、ディアデム |
名声、成功、機会の星 |
ベテルギウス、ベラトリックス、シリウス、アルデバラン(ロイヤルスター)、アンタレス(ロイヤルスター)、レグルス(ロイヤルスター) |
インナーウィッシュ補足-追記
2025年4月15日更新NEW!
本日、下記「恒星のグループ分け【引用】」を追記しました。
もともと3月26日に恒星パランを調べ始めた時、一番役立ったのが「恒星のグループ分け」でした。この大まかなグループ分けのおかげで、恒星パランの扱い方や、恒星エネルギーの取り扱いがイメージしやすくなったのです。
また『星のエネルギーに良い悪いはありません。出来るかぎり二元論にならないように解釈した方がいいでしょう。』という翻訳者の説明部分がとても役に立ちました。
【引用】「恒星占星術をもっとわかりやすく/さくらいともみ」『ブレイディの恒星占星術の基礎』(ベルナデット・ブレイディ著・さくらいともみ訳)
これらの情報は、翻訳者がネットでも紹介されていますし、多くの方が既に紹介済みなので、インナーウィッシュのサイトに引用するのはどうだろうか?と迷っていたので紹介が遅くなりました。
ただ、このブログを観て恒星パランチャートを出した人が、パランしている恒星に悪いイメージを持っていたり、ショックを受けているのを知り、やはりグループ分けと説明を追記した方が良いと判断したのです。
私の恒星パランをグループ分けすると、とても自分らしい結果に笑ってしまいました。
「冒険の星」6恒星
「知恵、勉強の星」6恒星
「神秘主義、内観の星」4恒星
「困難と闘う星」4恒星
「喜び、幸運の星」2恒星
「名声、成功、機会の星」2恒星
「物質界における力の星」2恒星
「職業、使命の星」1恒星
若い時期ほど「困難と闘う星」が多く、とにかく「冒険家」で「勉強」して「内観」して「喜び」ながら、何とか「職業」に繋げていこうと奮闘している様子が、我ながらよく理解できました。
「困難と闘う星」は、地球以前の過去生で、宇宙戦争に巻き込まれて侵略されたり、娘を殺されたり、困難を極めた挙句、自分も闘う側に回ったり、防衛したりしてきた過去がありますので、その影響はしみじみと理解できます。
もともと「生活者の意識変容」を転生を通して学ぶハイヤーセルフ(アルクトゥルス)のレッスンではありますが、侵略されても殺されても、その後、どういう選択をするかは自分次第です。私の転生レッスンの記憶は、途中ずいぶん戦いに明け暮れていましたので、「思い・言葉・行ない」の種を蒔いた結果、戦いの影響を引きずっているように思います。
けれど、そういう「困難と闘う星」の経験から、「困難に負けない」力は身についたのです。それは単に闘うだけでなく、「困難の種を蒔かない」「困難を予防する」「困難を避ける」「困難にくじけない」「困難から立ち上がる」「困難を乗り越える」「困難の中でも希望を持つ」など、さまざまな選択肢を身につけることができました。
また30年の浄化期間を経て「困難と闘う星」のエネルギーは、自分の中にもある既知のエネルギーとして理解できるようになったと思います。既知のエネルギーと認識できると、未知のエネルギーより取り扱いが楽になりますし、注意するポイントなども経験からわかるようになります。また、ここぞという時に、効果的に使えるようになります。それは自他にとって良い結果につながるような使い方という意味です。
さらに自分のエネルギーと思うと、そのエネルギーを投影する相手が減りますし、そのエネルギーを強く出している人への対応も違ってきます。
エネルギーに良い悪いはないと私も思います。エネルギーは時間やお金と同じで、どう使うかで違いが出るのです。30回近い過去生を思い出して思うことは、「思い・言葉・行ない」という種の蒔き方で、結果は違ってくるということです。同じエネルギーの影響を受けたとしても、そのエネルギーをどう扱うかで、今後の人生や未来は違ってくるのです。それは願う未来を創造するための種を選んで蒔くということです。
私の人生の表のテーマ(魂の道・使命・才能・資質)ヒライアカル・ライジング・スターは「フォーマルハウト」です。
フォーマルハウトは、古代エジプトでは「ホルスの目」として知られ、死と再生の神秘を司る星とされていたそうです。
私の人生の裏のテーマ(困難を乗り越える本質)ヒライアカル・セッティング・スターは「ヴィンデミアトリクス」です。
「ヴィンデミアトリクス」は「収穫する」という意味だそうです。これは私にとって、「刈り取る」ことを意味しています。
つまり人生の表のテーマ「フォーマルハウト」で「死と再生の神秘」を扱い、人生の裏テーマ「ヴィンデミアトリクス」で「人生の原因と結果」を学ぶということではないかと思います。
恒星パランを使った自己認識は、日常生活の意識変容に役立つと思います。特に一人一人異なる宇宙からの影響という点で役立ちます。地球での自己認識が進み、宇宙からの影響を知りたいと思った時に、ぜひ一度恒星パランを調べてみてください。
インナーウィッシュはこれからも、日常生活の意識変容に役立つ情報を、経験も踏まえてお伝えしていきたいと思います。
今後ともインナーウィッシュをよろしくお願い申し上げます。
2025年4月15日
愛と光と感謝を込めて
インナーウィッシュ
インナーウィッシュ補足
恒星占星術を知り、自分に影響を与えている恒星について調べた結果、これまでの人生のあらゆる影響がどの恒星から来ているのか知ることができました。
私の過去生の記憶の中で、恒星の記憶もいくつか残っているのですが、その恒星の名前が恒星パランチャートに記載されていました。また恒星の名前がわからなかった、過去生についても「この恒星ではないか?」と思い当たるものがありました。
過去生の経験だけでなく、幼少期から現在の気質や経験の各所に、恒星の影響を見出すことができました。これまで今生と地球の過去生だけではわからなかった気質や原因を見出すことができ、ずいぶんスッキリ整理されたように思います。
ちなみにアルクトゥルスについては「意識体」のような肉体ではない在り方の記憶があり、そこから出発してそこに戻るような、時間が円のように感じられる場所です。これはパラレルワールドの経験をした時にさらに実感が強くなりました。
【関連】●並行現実を調和する【心の声】
恒星占星術でアルクトゥルスを見つけた時の一番正直な感想は、「これで故郷に帰れるルートを見つけることができた」といいう安堵感でした。ハイヤーセルフの課題とは言え、魂の旅はあまりに長い経験で、終わりのない永遠に続く迷子の旅のように思っていたので、心底ほっとしたのです。
そう言えば、20代後半に「サマリア人女性のサビアン」関連で、高次意識が目覚め始めた時期に、「宇宙から名前を呼ばれたが宇宙で迷子になっている」という経験をして困ったことがあります。恩師からは「それが病気の原因なので、その声に従って生きるように」と言われました。
その結果30年間努力し続けて、「宇宙から名前を呼ばれたのはなぜなのか」「誰が呼んでいたのか」「どうすれば宇宙で迷子にならないか」という答えにやっと辿り着いたように思います。
現在もアルクトゥルス系の(ハイヤーセルフではない)キリスト意識を持つ高次の存在から指導を受ける毎日です。これから先、さらにお役に立てるよう成長していきたいと願っています。
今後ともインナーウィッシュをよろしくお願い申し上げます。
2025年4月4日-5日
愛と光と感謝を込めて
インナーウィッシュ
恒星の星座ギャラリー
アルクトゥルス(うしかい座)、フォーマルハウト(みなみのうお座)、ラス・アルゲティ(ヘルクレス座)の星座画像。
星座表アプリのスクリーンショットです。
2025年4月15日更新 inner-wish
2025年4月4日公開 inner-wish
関連ページ
宇宙と地球と転生の記憶【心の声】
2024年12月4日更新NEW!
時代の変わり目には意識変容の波が押し寄せてくる時期があります。あらゆる意識レベルの未消化な経験や、過去生の経験が浮上する場合もあります。続きを読む
思い・言葉・行ないの種
2022年6月23日更新NEW!
思い・言葉・行ないの種は、何を蒔いて何を蒔かないかの選択が必要です。自他にとって苦しみにつながる種は見直し、自他にとって幸せにつながる種を蒔くことです。続きを読む
サマリア人の女〜サビアンシンボル
キリストと出会う「サマリア人の女」のサビアンシンボルを「人生の目的」と「今生の課題」で2つも抱えてることを最近知りました。サビアンシンボルは自分の目的を知る手がかりになります。続きを読む
心の声ブログ
心の声【inner-wish】
HPはできるだけ個人的ではない情報を記事にしていますので、個人的経験が含まれている内容は、心の声としてブログに掲載しています。
インナーウィッシュHP
インナーウィッシュ
インナーウィッシュは日常生活の意識変容に役立つ情報サイトです。日常生活の中で穏やかに成長できるような情報を紹介しています。毎日の生活の中で、また大きな変化のタイミングにご利用ください。