思考による創造〜愛か恐れか

更新日:2023/11/28 公開日:2019/06/26

インナーウィッシュ/プロフィール/メインメニュー/更新情報

思考による創造〜愛か恐れか【おすすめ記事特集】
思考による創造〜愛か恐れか【おすすめ記事特集】

思考による創造〜愛か恐れか

思考の種を選んで蒔く

 

思考に注意する必要があります。思考に「愛」か「恐れ」のいずれかがプラスされることで、愛による創造か、恐れによる創造のタネを蒔くことになるからです。意識して恐れを手放し、愛に満ちた思考に切り替えることで、愛による創造のタネを蒔くことができます。

2019年6月26日 inner-wish

愛か恐れかの思考に気づく

 

何か思いが浮かぶたびに「愛か恐れか」意識してみると役立ちます。思考に意識を向ける習慣が身につくと、どのような刺激に反応したのかにも気づくようになります。たとえ誰かの恐れに反応した場合でも、巻き込まれて強化するのではなく、気づいたら一旦落ち着くことです。そして「愛・調和・平和の方向に変化する」という思考に切り替えることを習慣づけます。これは日常生活の中で意識して練習することで育てていけるスキルです。

2022年12月21日 inner-wish

 


特集記事

思いの変容プロセス【日常生活の変容4】
思いの変容プロセス【日常生活の変容4】

●思いの変容プロセス

何かを思うたびに「愛か恐れか」を自分に聞いてみると役立ちます。「これは愛によるものか?」「これは恐れによるものか?」という質問を自分にしてみると、いずれか一方によるものであることがわかります。「こうなったらみんな幸せだろうな」というような「調和的な」思いの種に置き換えるのです。>>

 

正しい想念とは、本質的に、その想念を抱く人とその環境にとって調和的で有益な想念のことです。口から発せられた言葉と同じように、どんな想念でも、その想念を抱いた人とその環境に対して、何らかの影響を及ぼします。
思い・言葉・行ないの種【日常生活の変容4】

●思い・言葉・行ないの種

小さな思いの種は、やがて言葉の種に、そして行動の種につながります。「思っているだけ」が「言ってるだけ」「ついやってしまった」と苦しみの種が育っていくことになります。今がどうであれ、結果は見えなくても、幸せの種を蒔き続けることが大切です。>>

 

調和する種を蒔く【日常生活の変容4】
調和する種を蒔く【日常生活の変容4】

●調和する種を蒔く

思い・言葉・行ないが、自他と環境にとって良い結果をもたらすかどうか意識してみましょう。自分が蒔いた種(思い・言葉・行ない)の結果が、いつかあらゆる立場で自分に戻ってくると仮定して、その実りを喜べるかどうかがポイントです。>>

 


思考と感情が一つになった時に【自己変容の道】
思考と感情が一つになった時に【自己変容の道】

●思考と感情が一つになった時に

「思考」と「感情」が、中心の「ハート」で出会った時、ハートが電磁波を創造し、周囲の世界に影響を与えます。「思考」に「愛」を引き上げてくるか、「愛と感じないもの~恐れ」を引き上げてくるか。違った感情で思いめぐらせば、そこには全く違うフィーリングが発生して、結果も違ってくるのです。>>

 

黄金の鍵チェックリスト【自己変容の道2】
黄金の鍵チェックリスト【自己変容の道2】

●黄金の鍵チェックリスト

感情には、愛と怖れの二つしかないことを忘れないでいただきたい。その中間的思考は存在せず、すべての現実は、愛か怖れのいずれかから生じている。>>

日常生活の秘密【自己変容の道】
日常生活の秘密【自己変容の道】

●日常生活の秘密

自分の思考、感情、行動が、みずから生きるの生きる世界をつくり上げることを私たちは理解するようになるでしょう。準備ができていないとは、恐れや憎しみなどを全部持ってきてしまうという意味です。あなたが新しい世界に、愛、調和、平和、そして神と自分自身への信頼という思いだけを持ち込んでいれば、そういう世界が展開することを意味しています。>>

 


マザーテレサの言葉【自己変容の道】
マザーテレサの言葉【自己変容の道】

●マザーテレサの言葉

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。>>

 

万事良好の流れ【自己変容の道2】
万事良好の流れ【自己変容の道2】

●万事良好の流れ

君が喜びを感じられるかどうかは、君自身が何に対して自分の注意を向けることを選ぶか、ということだけにかかっている。君の望まないことを素早く突き止めてから、すぐに君が望むことに注意を向け直して、それに対して「これがいい!これを望む!」と思えばいいということ。>>

 

宇宙の法則に即して生きること【自己変容の道】
宇宙の法則に即して生きること【自己変容の道】

●宇宙の法則に即して生きること

あなたが普段から望まないことではなく、経験したいことのほうへ思考を向けるということが、いかに大切なことであるかに気づいてください。意図的に「思考」を作用させ、望むとおりの現実を「創造」をしましょう。>>

 


思考や感情の暴走を止める【日常生活の変容2】
思考や感情の暴走を止める【日常生活の変容2】

●思考や感情の暴走を止める

思考や感情の暴走を止めた時、思考や感情の隙間にある空白に気づくようになれば、その心の背景のような青空が、思考や感情の流れの背景として変わらず存在することに気づくようになります。>>

 

心の本質である光について【自己変容の道】
心の本質である光について【自己変容の道】

●心の本質である光について

エネルギーの高まりに何らかの執着が入り込むと、そのエネルギーは必ずや思考へと結晶化する。そのエネルギーが感情と思考の形をとると、それはわたしたちを行為へと駆り立て、カルマを積み上げる結果を呼び寄せる。>>

 

調和した想念の重要性【自己変容の道2】
調和した想念の重要性【自己変容の道2】

●調和した想念の重要性

正しい想念とは、本質的に、その想念を抱く人とその環境にとって調和的で有益な想念のことです。どんな想念でも、その想念を抱いた人とその環境に対して、何らかの影響を及ぼします。個々人の一つ一つの想念、言葉、行動が、宇宙全体に影響を及ぼしているのです。>>

 



関連記事

<p style="text-align: left;"><a href="https://www.inner-wish.com/2023/10/27/%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%82%92%E9%81%B8%E3%81%B6-%E6%84%9B%E3%81%8B%E6%81%90%E3%82%8C%E3%81%8B/" target="_blank">●未来を選ぶ〜愛か恐れか</a></p>
未来を選ぶ〜愛か恐れか【心の声】

未来を選ぶ〜愛か恐れか

2023年11月28日更新NEW!

2023年10月27日公開NEW!

思い・言葉・行ないの種が私たちの未来を創造しています。恐れの種を蒔くか、愛の種を蒔くかで、恐れた未来か愛ある未来か異なる未来を創造していきます。 続きを読む

●未来を選ぶ〜愛か恐れか【心の声】NEW!


静観する。反応しない【日常生活の変容】
静観する。反応しない【日常生活の変容】

温かい心で静観する

温かい心で「静観する。反応しない」ことが大切です。それは「冷たい態度」を意味するのではありません。ただ静かに、温かい心で「静観する。反応しない」よう心がけるのです。続きを読む

●静観する。反応しない【日常生活の変容】


リラックスして調和する【おすすめ記事特集】
リラックスして調和する【おすすめ記事特集】

リラックスして調和を思い出す

時々意識してリラックスするよう心がけ、調和した状態を思い出してみましょう。そうすることで葛藤や問題を強化する方向ではなく、調和の方向に軌道修正できるようになります。続きを読む

●リラックスして調和する【おすすめ記事特集】


自他にあたたかい心で【おすすめ記事特集】
自他にあたたかい心で【おすすめ記事特集】

自他にあたたかい心を向ける

自他にあたたかい心を向けることは、まず心の中から始めます。心の中で自他にあたたかい心を向けましょう。そして心の中があたたまったら、そのあたたかさを周囲に広げます。続きを読む

●自他にあたたかい心で【おすすめ記事特集】


温かい心を広げる【おすすめ記事特集】
温かい心を広げる【おすすめ記事特集】

温かさは波紋のように

たった一人の誰かから始まった「温かい心」は波紋のように広がります。誰かの「温かい心」を感じて心が温まると、その人の周囲も温まります。その周囲にいた人々の心も温まり・・・と波紋のように広がっていくのです。続きを読む

●温かい心を広げる【おすすめ記事特集】


まず自分を愛と光で満たす【おすすめ記事特集】
まず自分を愛と光で満たす【おすすめ記事特集】

まず自分を愛と光で満たす

まず自分を愛と光で満たしましょう。自分が愛と光に満たされ溢れ出した時、周りの人にも伝わります。


思いの種を選び育てる
思いの種を選び育てる▶︎

思いの種を選び育てる

原因(種)と結果(実り)に気づくようになると、思いのタネを慎重に蒔くようになります。


創造を選ぶ【おすすめ記事特集】
創造を選ぶ▶︎

創造を選ぶ

「思い・言葉・行い」は、広く影響を与える創造の種(原因)となります。害を及ぼすような種を避け、好ましい影響を与えるような種を適切なタイミングで蒔くことが大切です。


思考を照らす〜思いの調和【おすすめ記事特集】
思考を照らす〜思いの調和【おすすめ記事特集】

思考を照らす〜思いの調和

クリアな光に照らされた思考は役立ちます。思考のプロセスを明るく照らすように意識してみましょう。頭だけで考えるのではなく、意識を広げるイメージです。続きを読む


意識レベルに気づく【おすすめ記事特集】
意識レベルに気づく【おすすめ記事特集】

意識レベルに気づく

今、どの意識レベルに存在しているのかに気づくと役立ちます。意識レベルは日常生活の中で移り変わっています。 



おすすめ記事特集【最新】