どんな物事にも変化や揺れはあります。それを無理やり止めるのは自然なことではありません。けれども、心の揺れは自然に鎮まりますので、心穏やかに鎮まるのを待ちましょう。心の揺れに焦って掻き回してしまうと、かえって大きく揺れてしまいます。「しばらく待てば鎮まる」と心穏やかな状態(愛・調和・平和)で過ごすことが役立ちます。
2023年5月19日 inner-wish
穏やかな状態(愛・調和・平和に満ちた状態)をニュートラルな心の状態とすることが役立ちます。心の揺れに気づくと、周囲の状況に関係なく、穏やかなニュートラル状態に戻るよう決めておくのです。大きな出来事・恐れ・不安・嫌なことがあると、揺れが大きく長引くのは仕方ないと思います。それでも穏やかな状態(愛・調和・平和に満ちた状態)を思い出すことで、状況に関わらずニュートラルな心の状態に戻りやすくなります。これは日常生活の中で心を安定させる練習になります。
2022年6月27日 inner-wish
愛・調和・平和に満ちた穏やかな状態とは、愛・調和・平和の流れの中に在る穏やかさです。愛・調和・平和の流れとは、いわば、愛・調和・平和の周波数帯域を受信できている状態。愛・調和・平和のチャンネルがオープンになっているような状態です。嫌なことがあると閉じてしまいがちですが、愛・調和・平和に意識を向ける習慣で、流れに戻れるようになります。どのような状況でも愛・調和・平和の流れの中に存在しようと心がける練習は可能です。
2022年5月10日 inner-wish
まずは自分自身が愛・調和・平和の流れの中で、願いの種を育てていく必要があります。そのように意識しながら生活していると、自分の内側や周辺に次第に小さな変化を見つけるようになります。
日常の生活や仕事の中で、「愛・調和・平和・高次意識の常駐」を意識することは役に立ちます。「愛・調和・平和・高次意識の常駐」を思い出し、何度も意識することで、次第に生活や仕事に浸透するようになります。