内面や周囲を調和するためには、まず穏やかさを意識することが役立ちます。内面や周囲の異なる資質や役割、得意や苦手などを落ちついて観察することが、調和の小さな一歩になるからです。また心の波が鎮まると、心の本質で調和することも可能です。内面や周囲の不調和に気づいたときには、「まず穏やかに」「いつか調和する」という良いイメージをもつと落ち着きます。
2021年5月6日 inner-wish
まず落ち着いて次にできることを考える、ということは役立ちます。落ち着いてよく考えることで、感情と行動を切り分け、冷静に対策を考えて選ぶことができます。
何に意識を向けるか、何にエネルギーを注ぐかで、人生や日常生活は変化します。その背後に存在する「変わらざるもの」青空の心を感じることも可能です。
全てをありのまま受け入れると、ハートは安心して開くことができます。すると愛・調和・平和に満たされますので、この愛・調和・平和から思い・言葉・行いの創造を始めることで変化が起こり始めます。