新しい自己意識に慣れる

更新日:2021/04/30 公開日:2021/04/30

インナーウィッシュ/プロフィール/メインメニュー/更新情報

新しい自己意識に慣れるる【おすすめ記事特集】
新しい自己意識に慣れる【おすすめ記事特集】

新しい自己意識に慣れる

 

新しい自己意識に慣れることが役立ちます。自己意識が変化するタイミングでは、無理せず慣れることに集中しましょう。古いやり方、新しいやり方のいずれにもこだわり過ぎず、とにかく自然に慣れる。慣れるまでは上手くいかなくても気にしないこと。新しい自己意識が自然に調和することをイメージして普通に生活することが大切です。

2021年4月30日 inner-wish

 


特集記事

壁は扉【今日の言葉】
壁は扉【今日の言葉】

●壁は扉

壁に思えるものは、次のステップ、新しい自分、新たな世界に続く「扉」なのです。変化の直前「壁」にぶつかる時というのは、次のステップへの「扉」にたどり着いた時なのです。>>

 

ヴォイド(空)【自己変容の道】
ヴォイド(空)【自己変容の道】

●ヴォイド(空)

新しい自分にもはや合わなくなっている、人格的自己の一面を捨てようとするとき、ヴォイドは起こります。それは、新しいレベルで、人格をハイヤーセルフの導きにゆだねたことを表わしています。それは、ハイヤーセルフの新しい部分が、この現実に誕生したことでもあります。>>

 

啓示を育てる【自己変容の道2】
啓示を育てる【自己変容の道2】

●啓示を育てる

新しいアイディアを最初試みるときは、それを理解しようとしたり、完全な形にしようとはせずに、それらが自分の心の中を流れるままにしておいてください。あなたが、もっと多くの洞察を徐々に安定して受け取り、完全な全体像を作るにつれて、それらについてもっと理解するようになります。>>

 


意識を調和する【日常生活の変容3】
意識を調和する【日常生活の変容3】

●意識を調和する

できるだけ高次の視点から全体の調和をとるために眺めてみると、不調和を癒す方法や、協調できるような新しい見方が可能になります。しかしその際も、自己のあらゆる意識を敵対する者ではなく、困っている、あるいは言いたいことがあるチームメイトのように見る必要があります。>>

 

成長を加速させる【自己変容の道2】
成長を加速させる【自己変容の道2】

●成長を加速させる

潜在意識のマインドは、本当のことと本当だと思っていることの区別がつきません。このように宣言するとき、潜在意識をプログラムし直して、その考えを現実として受け入れさせることになります。そうすれば、潜在意識はこの新しい内なる現実に見合った変化を、人生に作り出すのです。>>

 

変容プロセスに気づく【日常生活の変容3】
変容プロセスに気づく【日常生活の変容3】

●変容プロセスに気づく

変容プロセスが穏やか急激かはそれぞれ違いがあると思いますが、いずれの場合も、より大きな枠組みの自己意識に自然に慣れていきます。そして次の変容のタイミングまでは、新しい自己意識が日常的な自己意識になるのです。>>

 


意識のマップ【自己変容の道3】
意識のマップ【自己変容の道3】

●意識のマップ

意識のエネルギーフィールドの実用的な指標である「意識のマップ」について紹介しています。詳しくは>>

 

ライトボディレベル【自己変容の道2】
ライトボディレベル【自己変容の道2】

●ライトボディレベル

ライトボディレベル1〜12に関する説明を『ライトボディの目覚め』より紹介しています。>>

 

チャクラについて【自己変容の道】
チャクラについて【自己変容の道】

●チャクラについて

チャクラに関する気付き・浄化・開発は時期やバランスが大切だと考えています。そして、各チャクラが独立して働くというよりは、全体の調和や統合が大切だと感じています。>>

 



関連記事

生活や仕事の中で変容する【日常生活の変容3】
生活や仕事の中で変容する【日常生活の変容3】

生活や仕事の中で変容する

生活や仕事の中で変容するとは、生活や仕事をの中で新しい意識レベルを調和させるということです。新しい意識レベルに気づいた後は、生活や仕事の中で慣れていく時間が必要です。それは自分にとっても周囲の人々にとっても、愛・調和・平和に満ちた期間になります。 


意識レベルに気づく【おすすめ記事特集】
意識レベルに気づく【おすすめ記事特集】

意識レベルに気づく

今、どの意識レベルに存在しているのかに気づくと役立ちます。意識レベルは日常生活の中で移り変わっています。 


日常生活の意識レベル【おすすめ記事特集】
日常生活の意識レベル【おすすめ記事特集】

日常生活の意識レベル

日常生活の中で苦しくて出口が見つからないような時でも、意識レベルを変化させれば、自己の全体を俯瞰して道を見出せます。


人格の成長と統合【おすすめ記事特集】
人格の成長と統合【おすすめ記事特集】

人格の成長と統合

高次の人格を中心に全人格が成長し、調和が進むと、完全に統合された人格となります。それは高次の人格だけが高次意識を持っているのではなく、全ての人格が同様に高次の意識を共有し、調和して協力できる状態です。また、自己の全体が助け合いながら調和して協調する方向です。

 


統合と成長【おすすめ記事特集】
統合と成長【おすすめ記事特集】

統合と成長

統合とは、自己のあらゆる面・環境のあらゆる面・高次のあらゆる面を、ありのまま観て、意識的に受け入れていくことです。全てを意識的に統合していくことで成長することができます。


できることから少しずつ【おすすめ記事特集】
できることから少しずつ【おすすめ記事特集】

できることから少しずつ

目的や理想の実現は「できることから少しずつ」が役立ちます。「できることから少しずつ」は全体に調和する大きな変容をもたらします。 


生活の中で育てる【おすすめ記事特集】
生活の中で育てる【おすすめ記事特集】

生活の中で育てる

心身霊に必要な力を生活の中で継続的に育てていくことは役立ちます。人生の段階によって必要な力は異なっていますが、長期展望をもって継続的育てていくことか可能です。 



おすすめ記事特集【最新】