長期ヴィジョンの確認をすることは役立ちます。人生の願いや目的など、長期のヴィジョンを思い起こし、現状の進み具合を確認するのです。ジグソーパズルに例えれば何割くらい完成しているのか、残りはどんな分野か。今後は何をどのように進めればいいか、今の自分にできることは何か。長期ヴィジョンの完成は遠く思えますが、10年前や20年前を思い返すと、これまでの成果も見えてくるはずです。長期ヴィジョンを確認して、今後の人生に役立てましょう。
2022年10月26日 inner-wish
人生における長期ヴィジョンの中で最も長期にわたるのは、人生の目的に関連するヴィジョンです。「何のために生まれ何をして生きるのか」その目的を人生の中で確認しながら生きていくことが後悔のない人生につながります。人生最期の時に、「こういう人になっていたい」という願いから逆算し、「こういうことを大切にして生きたい」という願いを日常生活の中で意識し続けること、そしてその目的のヴィジョンを人生の中で何度も確認することが役に立ちます。
2022年11月8日 inner-wish
日常生活を調和するためには、不調和や上手くいっていないことを強調して嘆くよりも、これから新しい在り方で調和する分野に愛・調和・平和を注ぐよう意識することが役立ちます。>>
人生のバランスを見直すことは役立ちます。健康・仕事・遊び・愛などのバランスは、ライフステージや人によって異なります。現在どのような状態にあり、どのように変えていきたいかは人によって異なるのです。>>
長い人生で未来を描くために自分にしかできないことがあります。それは、自分はどんな人間で、どんな人生をどのように創造していきたいのか、問い続け、考え、決断と行動を繰り返すことです。>>
ヴィジョンはジグソーパズルのように実現されていきます。またレイヤー(層)の重なりとつながりを持っています。描くヴィジョンが、他のレイヤーや、多くのヴィジョンにとって調和的であることは重要です。>>
霊的理想に向かって生きるということは、生きるべき人生を生きることであり、そのような人生は本質的な意味での生きる喜び、希望、勇気に溢れています。なぜなら、そこには魂の豊かな躍動があるからです。>>
2023年2月14日公開NEW!
人生の地図や方向性が必要な方のために、インナーウィッシュ版「人生の地図」をサンプルで掲載しました。人生の地図や方向性をイメージするお役に立てますように。続きを読む
2023年2月15日更新NEW!
→inner-wish補足を追加
今と未来のために、本当に願っていることの種(思い・言葉・行ない)を蒔きましょう。今と未来の両方で、本質的な喜びや幸せの芽を見出せるようになります。
幸せは育てるものです。そして幸せは育てている期間の全てにあります。あらゆる幸せを育てている今と、今の中にもある幸せを大切に育てていけますように。
良い種を選んで蒔き、育て続けることは役立ちます。長期ヴィジョン中で良い種を選んで蒔き、「思い・言葉・行ない」の種を日常生活の中で見直すことができますように。
日常生活の変容については、長期計画でイメージすることが役に立ちます。毎日少しずつ継続して変容していくイメージを持てば、無理なく自然に幸せに変容プロセスが進み、段階的に大きな変容につながります。
ありのままの変化する自己の全てが、「人生を通して大切にしたい」深い願いや目的と調和しながら生きていけますように。
幸せをイメージして小さなことから始めることは役立ちます。小さな一歩が積み重なることで幸せな結果に近づいていきます。